ヨガとダイエットの関係性
ヨガをやってる人でスタイルが良い人が多いのはなぜ?
近年、科学の進歩に伴い世界中で体にとって本当に健康に良い生活週間・運動やスタイルキープに必要な知識等のヘルスケアが注目されています。
性別や年齢に関わらず「健康的なスタイルをキープしたい」という人々の願望は、どの時代も変わらず持たれる欲求ですね。日本だけ見ても、年々様々なダイエット方や食事法の流行りやブームが起きることから時代と共に多少その形や手段は変わっても、この本質的な思いや欲求はどうやら変わらないように思えます。
「健康的なスタイルスタイルをキープする」と聞くと、「食事制限や激しい運動、筋トレや何か特殊なトレーニングを組まないと難しいのでは?」と思われる方も多いと思います。
そんな中、不思議とキツく激しい運動をしているようでもなく、厳しい食事制限もすることなく、飄々と無理なく自然な形でスタイルキープをしている人たちがいます。
その気になる人たちの存在は・・・
この人たちです。その抜群スタイルキープはヨガとどう関係しているのか?その秘密に迫っていきましょう。
ヨガは痩せるの?その答えは・・・
日本でもだいぶ浸透してきたヨガ文化ですが、近くのヨガスタジオにいるヨガ講師・SNSで人気のヨガ講師、モデル業も兼ねているヨガインストラクターでスタイル抜群、痩せすぎず健康的なスタイルをキープされている方々の存在は、誰しもが一度は見かけたことがあるでしょう。現在日本でのヨガ人口は女性が多い印象がありますが、これは女性に限ったことではありません。男性のヨギーでも無駄な贅肉がなく、体幹がしっかりと鍛えられたしなやかな体をお持ちの方も大勢いらっしゃいます。
私自身も生徒さんからはもちろん、初めてお会いする方やお話しする方から
「ヨガをすると痩せますか?」
「いや〜私は太っているからヨガはできないんじゃないですか?」
「私も先生みたいなスタイルになりたくて・・・体型を変えることはできますか?」
こういった疑問や質問をいただくことが多々あります。
その質問に対する答えを、早速お伝えすると・・・・
いつもこのように答えています。
これだけ聞いてもいまいちよく分からない部分もあると思うので、その理由や良くあるケースのご紹介をしていきます。
ヨガは本質的な問題の解決に繋がりやすい
先ほどの回答について「ヨガを1回やっただけ」「ヨガをしても行動や生活習慣が全く変わらない」状態であれば、当たり前のことですがヨガをするしない関係なしに何も変わらないでしょう。
あくまで「ヨガの本質的な意図や目的を理解し、実践する」「ヨガを継続して繰り返すことで、習慣化する」ことによって初めてどう変わるのか?痩せるのか?等の効果を実感できるものとしてお考えください。
特にヨガは何かをすごく我慢するとか無理をして自分を追い込むとか、そういった類のものではありません。勉強でも仕事でも人間関係でも何事にも当てはまることですが、やはりそれなりの効果や成果を出すには「正しいやり方で継続すること」が必要ですよね。
例えばヨガに関しては
・食生活
・体の使い方
・物事の考え方
・・・etc
人間が生きていく上で日々当たり前にやっている習慣的な部分に働きかけていく学問であり、それに沿った体つくりをしていくポーズもたくさん行っていきます。
一過性で表面的なダイエットやすぐに気持ちが折れてリバウンドを繰り返す無茶な方法ではなく、目標とする健やかな心身の獲得やより良い人生を送るための考え方や行動を、本能的に習慣化しやすい方法で、様々な問題解決を本質的な部分に向けてアプローチをすることができるのです。
自分の本能的な部分や当たり前にやっている習慣ごと変えていくものなので、はっきり言うと「頑張ってダイエットする」「好きなものを我慢する」必要はないと言っても過言ではありません。これがヨガとダイエットの関係性において最強無敵、現地点での体型やスタイルに関係なく、誰でも始めやすくゴールに近づきやすい手段であると言えるでしょう。
いつの時代も流行するダイエット
ダイエットの定義とは?
「ダイエット」という言葉を聞いたことがない人はおそらくいないだろうと言える程、ダイエットの言葉自体は非常に有名ですね。
ですが、その言葉の意味や全貌は割とふんわりしたイメージの方が多いのではないでしょうか?
「体重を落とすことでしょう?」
「太っている人が痩せるために何かしらするときに使う言葉でしょう?」
「自分の体型を変えることでしょう?」
恐らく定義は様々だと思いますが、国語辞書ではこのように記されています。
ダイエット【diet】の解説
https://dictionary.goo.ne.jp/word/ダイエット/
[名](スル)
1.健康または美容上、肥満を防ぐために食事を制限すること。転じて、何らかの方法で減量すること。「1か月で3キロのダイエットに成功する」「ジョギングでダイエットする」
2.(比喩的に)無駄や余分を削ること。「家計のダイエット化をはかる」
どうやら何らかの目的のために食事を制限するとか、減量するといった手段のことを総合的に「ダイエット」と定義しているようですね。恐らく皆さんにも馴染みがある考え方でしょう。
定義だけ見ると、ダイエットはゴールも手段も「コレ!!」と言って決まったものがありません。例えば「減量」「無駄なもの(脂肪など)を削ること」ができれば手段はなんだっていいのです。だから、ダイエットと言ってもその定義はふんわりとしてしまうのでしょう。
流行りのダイエットと言えば?
そこでそのダイエットの全貌をもう少し知るために、これまでに流行ったダイエット法をいくつか年代順に並べてみます。
・ターナーベルト巻くだけダイエット
・健康サンダル履くだけダイエット
・ぶら下がり健康器
・スタイリー
・紅茶きのこダイエット
・ルームランナー
・【ミコのカロリーBOOK】(弘田三枝子著)が150万部を突破
・エアロビクス
・りんごダイエット
・こんにゃくダイエット
・デンマーク式ゆでたまごダイエット
・鈴木式ダイエット(鈴木その子)
・トマトダイエット
・キャベツダイエット
・【こんなにヤセていいかしら?】(川津祐介著)が200万部を突破
・ワンツーパンチのボクササイズが大流行!!
・黒酢ダイエット
・痩せる海藻石鹸
・りんごダイエット
・塩もみダイエット
・チューブエクササイズ
・寄生虫ダイエットΣ(゚ロ゚;)
・血液型ダイエット(カプサイシン)ダイエット
・粗食ブーム
・骨盤矯正・歪み直しが人気
・ビリーズブートキャンプ
・アブトロニック
・耳ツボダイエット
・にがり水ダイエット
・カスピ海ヨーグルトダイエット
・EMS(ダイエットマシン )
・ビール酵母ダイエット
・プチ断食ブーム
・デトックスダイエット
・コエンザイムQ10大ブレイク
・乗馬運動マシン(ロデオマシンがブーム )
・レコーディングダイエット(岡田斗司夫)
・加圧トレーニング
・コアリズム
・夜トマトダイエット
・レッグマジック
こうして羅列してみると、意外とどこかで一度くらいは聞いたことのあるダイエット法ばかりではありませんか?
私自身もダイエットについて調べたの初めてでしたが、よく知るものばかりでした。それだけ世の中のダイエットへの関心は高く需要もあるということなのでしょう。
また、これらに多く共通している部分もあることにはお気づきでしょうか?当たり前といえばそれまでなのですが、実はその多くが
「これを飲めば痩せる!」「これを買って使えば痩せる!」といったダイエットを成功させるための手段であることがほとんどなのです。
それに加え、やはり人間誰しもできるだけ「お金をかけずに」「楽に」「すぐに効果が表れる」ものを自然と求めるものですから、気軽さや手の出しやすいダイエットのための手段や商品が人気となり、ブームにまでなっているのです。
みんなのダイエットをする目的って何?
ダイエットを今すぐに成功させたい人からすれば、こうしたダイエット法や商品に飛びつくのは自然なことでしょう。
ですが、数え切れないほどダイエットの手段があるにも関わらず、肝心のダイエットをする目的や成功したから何になるのか?根本的な動機となる部分がふんわりしていたり、一時的な衝動であることも多いのではないでしょうか?
「今の自分のだらしない体型を変えたいから」
「医者に減量した方が良いと言われたから」
「可愛い・格好良い服を着こなせるようになりたいから」
「痩せて健康的な体を手に入れて異性からモテたいから」
「痩せて自分に自信を持ちたいから」
人それぞれ、様々な動機や理由があると思います。
どれも理性的な判断の末に生まれたものでしょう。
多くの人が最初の判断やダイエットに対するモチベーションはあるのに、上手くいかなかったり、一度痩せてもリバウンドしてしまうのは何故なのでしょうか?
その秘密は、脳の仕組みに隠されています。
脳と食欲の関係性
食欲を我慢することほど無駄なことはない
先ほど並べたダイエット法や商品は、とても分かりやすくダイエット成功への近道になりそうですし、恐らく全くもって全て効果がないというわけでもないと思います。
ですが、人間の体の構造や仕組みはそんな単純なものではありません。
自分の体型を変える、体重を減らす、体脂肪を減らすということは、何も表面的な変化が全てではありません。食べるもの、行動(運動など)、自分の体の中の仕組みや体質を体の内側にアプローチをし変化させることで初めて外見や体型に表れるものです。
そしてそれらは、動物として本能的な「食」の部分だったり、生活の中で無意識レベルでやっている習慣的な行動を変えることとなります。
動物は「ダイエットしよう」とは思いません。そこには人間のように理性的な判断をする知能はないからです。ですが、生きるために食事は本能的に取っています。食事を取らないと当たり前ですが死んでしまいますから、生きるために狩りをしたり、餌を求めて何千キロもサバンナを移動をしたり、海を渡ったりする動物もいます。そもそも食事とは、動物にとっては生きるためのモチベーションなのです。
人間の本能的な3大欲求である「食欲」「睡眠欲」「性欲」に対して、
「医者に言われたから痩せたい」
「異性からよく見られたいから痩せたい」
「服を着こなしたいから痩せたい」
このような人間らしい理性的な欲求が勝てるはずがなく、増して気合と根性、我慢とかでどうにかなる話ではないのです。
勝手に痩せる脳を自分で作っていく
かといって本能のままに必要のない食事を取り続けたり、今までと同じ習慣を続けていたら健康を害してしまうことでしょう。
人間の脳には動物としての生き延びるために必要な動物脳と、知性や理性を司る人間脳も備えています。この動物能はコントロールすることはできません。誰しも眠くなったらその睡魔には勝てませんし、お腹が空いてもずっと食べないでいたら餓死してしまいます。
正直な所ダイエットをしたいと思う多くの人は健康的には全く問題はなく、その必要がないことも多々あります。恐らく綺麗なモデルや格好いい俳優、身近にいる誰かと比べて判断していることも多いと思います。
あくまで、「健康的に継続して痩せた体型を維持したい」ということであれば、一次的なダイエットではなく、脳の仕組みを変えてしまうのが遠回りのようで一番手取り早いです。(みんなそれを面倒臭がって避けるのですが・・・)また、それはコントロールのしようがない本能的な動物脳ではなく、コントロールできる理性的な人間脳を上手に使うことで可能になります。
ヨガは、この「人間脳をコントロールする」ための習慣となるひとつの手段になります。
だからそんなに苦労して痩せていくように見えなかったり、リバウンドすることもなくその体型をキープしていくのがさほど難しくなかったりするのです。
食と体と脳
正しい食べ物の知識を身につける
普段口にする食べ物は口から入り、自分の体の中に入ってそれで体が作られているわけですから、正しい食事の知識を得ることは自分の体と脳をコントロールするための第一歩となるでしょう。
この食べ物の知識というのは、何となくメディアや流行で流れてくる知識のことだけを指すのではありません。子供の頃に、保健の授業などで学校で習ったことを完璧に覚えている方は少ないでしょう。義務教育を終えて大人になるに連れ、自分から積極的に学ばない限り、仕事にあまり関係なかったり知る機会が少ないと食に関する知識は自然と薄れていってしまうものですね。
例えば、よく耳にするタンパク質、ビタミンC、炭水化物・・・etc
もちろん、どの食材になんの栄養素が含まれているのか?全てを網羅することは難しいかもしれません。
もし自分の口にしている食べ物に対して全く無関心の状態であれば、まずは「自分がよく口にする食べ物は何で作られているのか?」一度振り返ってみるだけでも構いません。
食事は自分の血となり肉となり、目に見える体型や皮膚に表れてきます。
食の専門家に教わるでも良いですし、本を読むでも良いし、ヨガの中にも食事に関するカテゴリーはあります。正しい知識を身につけていきましょう。
自分の体質に合う食事を見つける
例えばヨガでは、健やかな心身を保つために主に「サトビックな食事」を推奨しています。
サトビックな食べ物とは、オーガニック、ノンGMO、正気の溢れた新鮮な食べ物を指します。新鮮なフルーツ、野菜、全粒粉の穀物、豆類、ナッツって感じでしょうか。これらの食べ物を日常的に食べていると、マインドを穏やかに保ってくれると言われています。
https://www.en-yoga-2018.com/2018/09/01/effect2/
ヨガやアーユルヴェーダ的な食事の考え方の中では、「自分のライフスタイルによって口にする食べ物を選ぶ」というものがあります。
例えば、日々の生活の中でビジネスや肉体的にエネルギーを使うような、活力を必要とするのであれば適量の肉を取り入れることも必要でしょう。
日々の生活を穏やかに、刺激を少なく平和なものにしたければ菜食や果物中心の食事が体に合うと言われています。
ただ何も考えずにそこにあるものを食べるだけ、コンビニが近くにあって便利だからそこで済ませるのではなく、「今の自分にはどんな食事が必要なのか?」いつも体に問いかけるようにする習慣を作ると良いでしょう。
ヨガを習慣にするメリットまとめ
食事の我慢や制限をしなくて良い
同じヨガの先生やスタジオでも、「痩せたい」と思っている人に対してかける言葉は異なると思います。
私の場合は、いつもこのように伝えています。
食事から目を背けないでください。
むしろ「今までよりしっかりと」食べてください。
ダイエットをするのに「食事制限」「減量」をしなくて良いってどういうこと?!
と思われる方もいるかもしれません。
本来、人間もそうですが動物は自分が生きていく上で必要なエネルギー量、カロリー量、食物の種類は本能的に分かっているはずなのです。現代病・・・例えば肥満・高血圧・ガン・心筋梗塞・脳卒中などが増えているの理由のひとつは、その適正量を自分で感じ取るレーダーがぶっ壊れているからでもあるのです。
ヨガを通して自分の五感や感覚を取り戻すことで、そのぶっ壊れている脳のレーダーや感覚を取り戻す一歩となります。始めはそこまですぐに効果を実感しないかもしれません。むしろ動きすぎたり汗をかきすぎたり、必要以上にストレスのかかることをしているとお酒を飲みすぎたり食事の量も増えるかもしれません。
ですが、ヨガを通して体の感覚に集中する・意識を向けることを繰り返していきその延長線上で食べているものにも意識を向けると、自ずと体が欲する食べ物にも変化が出てきます。
まずは何も制限をかけず、自分の好きなものを食べていてください。そして、今の基本的な食事に正面から向き合ってみてください。
体型キープがさほど難しくない
ここまでくれば、何となく察した方も多いと思います。
厳しい食事制限や我慢の末に手に入れた体型をキープするとなると、それを生涯気を抜くことなく継続していかなくてはならないでしょう。
例えば病院食は、体のどこかが病気になっているから毎食きちっと決められた食事を出されると思います。中にはいやいや食べる方もいるでしょう。(※病院食が良い悪いではありません。)
そのように、自分の意思とは反した食事や我慢していることはなかなか続けられないですよね。食事は毎日の習慣的なことですから、ヨガを通して習慣的な食事を自然に無理なく変えていくことで、結果として体型キープも難しくなくなるということなのです。
自分の体のシステムは自分で積極的に変えることができますし、自分の好きなように作っていくことができるのです。ここまでくれば体型キープはお手の物です。
ストレスなく多くのヨギーがスタイルキープをしている秘密の答えは、こんな当たり前でシンプルなことだったりします。
続ければ続けるほど良くなる
続けていて体にとって悪いことと良いことを2つに分けるとしたら、ヨガは間違いなく続ければ続けるほど良い習慣であり、エクササイズでもあり、考え方でもあります。
また、ヨガを始めた頃〜少し慣れてきた頃〜何年も続けてきた頃〜・・・続けていくにつれ、自分の体や精神的な部分の変化を感じることができることができます。
マスターしたかな?と思ったらまた基本的な部分に「ハッ!」とさせられたり、ヨガを深めれば深めるほど、今まで自分がうまくいかないと感じていた人間関係が上手くいき出したり、今回の体型やダイエットが成功しづらかった原因の謎が解けたり・・・。
ダイエットや体型キープひとつをとっても、何もそれだけが全てではありません。自分の人生や生活の仕方、今の環境や考え方など全てが関わり合って初めて結果として表れるものだと言えるでしょう。
これが、タイトルの「ヨガは本当に痩せるのか?その答えと理由」の答えです。
これまでお伝えしてきたことは、誰でも応用できる軸の部分です。
・自分のこれまでの考え方に合わせて考えたらどうなるのだろう?
・すぐに環境を変えることは難しい。今できることで何をすれば良いのだろう?
・もっとヨガと食事、ダイエットについて深く知りたい!
と思われる方は、ヨガレッスンや対面・オンラインセッション等を受講してみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント